お気に入りの折りたたみ傘も、長年使っていると撥水性がヘタってしまうものです。でも、思い出してください、あの買いたての時の撥水性の気持ちよさを。
ということで、今回は折りたたみ傘の撥水性を取り戻す防水スプレーのベスト3をご紹介したいと思います。
ちなみに、防水スプレーと撥水スプレーは厳密にいうと別物ですが、今回は撥水性を取り戻す撥水スプレーの意味です。傘の中にはコーティング剤に頼らず水を弾いている高機能繊維もありますが、それにはスプレーしないようにご注意を!
第3位 使いやすいスプレータイプの黒船! 「Crep Protect (クレープ プロテクト)」
ロンドンで開発された疎水性防水スプレー、クレーププロテクトです。
もともと大切な靴に汚れを付けないために開発された防水スプレーですが、もちろん傘でも大活躍します。
最大の特徴は撥水性が長続きする点と、スプレータイプの使いやすさでしょうか。生地の風合いを損なうことなくコーティングすることができるので、安い防水スプレーではテカテカとすることがありますが、高級な折りたたみ傘にも安心して使うことができます。
ただ、ネックはコストパフォーマンスの悪さでしょうか。内容量200ミリリットルで3800円程度。とはいえ、狙った部分にスプレーしやすい使い勝手の良さや、傘だけでなく靴やコート、ズボンやジャケットなど素材を選ばずに防水性を与えられるので、一本持っていて間違いのない防水スプレーといえそうです。
そのほかの「強力な防水スプレー」を探す場合はこちら↓
第2位 水性タイプで驚きの撥水! 「ネバーウェット ネオ(Never Wet NEO)」
こちらは「超撥水」をうりにする、水性タイプの防水スプレーです。
このスプレーを吹き付けると、水が球体のまま滑り落ちていく快感を味わうことができます。
シリコンを配合した合成樹脂に有機溶剤を使っているので、やや燃えやすくなってしまう点が心配ですが、普通は傘をさしたまま火に近づいたりしませんよね。重ね塗りでさらに撥水力を高めることができますので、使いやすさは抜群です。折りたたみ傘だけでなく、ソファや靴など濡らしたくないものに吹き付けることで、汚れを防ぐこともできます。
価格は3200円程度。325ミリリットル入りなので、コストパフォーマンスも満足できるレベルです。
そのほかの「水性タイプの防水スプレー」を探す場合はこちら↓
第1位 持続性ナンバーワン! 「ドライバリア」
こちらも水性タイプの防水スプレー、ドライバリア365です。
最大の特徴はその耐久性。試験では最長1年半の撥水性を保つことが確認されているので、折りたたみ傘の防水にも最適です。
防水スプレーによく使われるシリコンの中でも、こちらは二酸化ケイ素を採用し、耐熱性も確保。布の内部にしみ込むことで、繊維を名のコーティングします。二酸化ケイ素は食品や錠剤にも使用される素材なので、身体への影響も少ないので、子供でも安心して使うことができます。
価格は300ミリリットルで5000円程度。もちろん、ソファーや靴、コートや帽子などにも防水効果を持たせることができますので、一家に一本レベルで大活躍すること間違いなしです。
そのほかの「撥水スプレー」を探す場合はこちら↓