東急ハンズのプロが選んだ! 東急ハンズのおすすめ折りたたみ傘 3選

スポンサーリンク

 

 東急ハンズって、どうしてあんなに楽しいんでしょう。キッチン用品から、旅行用品、工具類など「そろわない物はない!」という安定感に心が落ち着くのかもしれません。そんな不安さを抱えて生きているのは私だけかもしれませんが。

 そんな東急ハンズは、実は折りたたみ傘にもものすごく力を入れているんです。

 ただ、折りたたみ傘メーカーの商品を販売しているだけでなく、東急ハンズオリジナルの折りたたみ傘として特注製品を多数送り出し、手にとって買える実店舗での折りたたみ傘購入を考えている方には、実は最適なお店なんです。

 というわけで、今回はそんな東急ハンズの折りたたみ傘の中からおすすめ商品をご紹介していきたいと思います。

 小売店が作る折りたたみ傘だけあって、顧客のニーズを反映した「こなれた折りたたみ傘」が多く、カラーバリエーションも豊富なのが魅力です。

 価格も安く、おしゃれさにも気を遣いたい方に、東急ハンズの折り畳み傘はおすすめです!

 

 

東急ハンズの最軽量折りたたみ傘! 「hands+ 17」

 

 

 

 こちらは東急ハンズの折りたたみ傘の中でも人気の高い、「hands+ 17」です。

 最大の特徴は、その軽さ。わずか99gという軽さは、数多くある折りたたみ傘の中でも最軽量級。常にかばんに入れていても、ほとんど苦にならないスマホより軽い折りたたみ傘なんです。

 軽さの秘密は、部材の徹底的な軽量化。グラスファイバーなど一般的な超軽量級の折りたたみ傘と同等の部品を使い、布地にも薄くて軽い素材を使うことで、驚異的な軽さを実現しています。

 また、この折りたたみ傘は軽いだけでなく、親骨は6本確保。これ以上軽くしようと思うと、親骨は5本程度に減らすしかないのですが、そうすると強度が不足し、ちょっとした風でも折れてしまうので、強度と軽さを両立した折りたたみ傘としては、一番現実的なぎりぎりのラインとも言えます。

 価格は3500円程度。カラーも男性が使いやすい黒から、女性に似合う赤、シックなシマウマ柄や、レーザービームを当てられた人の頭の中のようなアバンギャルドな柄など選択肢が多いのも魅力です。

 

 そのほかの「東急ハンズのhands+17」を探す場合はこちら↓

 

 

使いやすさを重視した東急ハンズの人気折りたたみ傘! 「hands+15 新簡単開閉折りたたみ傘」

 

 

 別に爪が長くない男性だって、折りたたみ傘の金具に指を挟んで「※△×○#%!!!」となったことはあるはず。そんなパニックを起こさない優しい気遣いがうれしい商品です。
 使い勝手のよさを最重視したシリーズで、傘を開閉するために押さえるハジキ(金具)の上にプラスチック製のカバーを取り付け、爪が長い人でも、金具に爪を挟まないように工夫がほどこされています。

 もちろん、使い勝手のよさはそれだけではなく、折りたたんだ際、普通の折りたたみ傘は濡れている外側の面が表になる形で収納しますが、この商品は濡れた面が内側になるので、しまうときに手が濡れにくいという便利さもあります。

 価格は2500円程度。使い勝手のよさを強調しましたが、実はこの折りたたみ傘はカラーがおそらく世界一豊富。なんと13種類もラインナップされ、黒や茶色、グレーなど落ち着いた色から、オレンジやライムグリーン、スカイブルーなどとんがった色まで自由に選べるのもポイントです。

 ただ、重さは200gと、一般的な折りたたみ傘とほぼ同等。先ほどの超軽量折りたたみ傘と比べると2倍の重さなのですが、まぁ、許容範囲と言えるのではないでしょうか。

 

 そのほかの「hands+15の折りたたみ傘」を探す場合はこちら↓

 

 

東急ハンズの最強撥水折りたたみ傘! 「hands+ 1502 超撥水折りたたみ傘」

 

 

 折りたたみ傘で忘れてはならない要素の一つが「撥水性」です。

 安い折りたたみ傘はたくさんありますが、安い商品は傘の表面に薬剤を塗っているだけで、数回使うとベトベトに濡れてカバンにしまえないという悲惨な目に遭ってしまいます。

 その点、この東急ハンズの折りたたみ傘は、生地に分子レベルで撥水性を備えたモノフィラメントを採用。薬剤のように効果が落ちにくく、いつまでも水はじきのよさを持続してくれる特徴があります。

 また、撥水性だけでなく、この素材は「耐摩耗性」もうりにしており、長期間使っていると発生する生地と親骨の接触面の破れが起こりにくいという長所もあります。

 価格は5300円程度。撥水性がよい折りたたみ傘だと、吸水ケースを使わなくてもカバンにしまいやすくなるので、仕事などで外出が多い人にはおすすめの折りたたみ傘と言えそうです。

 

 そのほかの「東急ハンズの折りたたみ傘」を探す場合はこちら↓

 

 

強風でも壊れにくい丈夫な折りたたみ傘を求めるなら! 「mabu×東急ハンズ ストレングス」

ハンズ 丈夫

 

 こちらは東急ハンズの折りたたみ傘の中でも「丈夫さ」に重点を置いた商品。その名も「ストレングス(力強さ)」です。

 ポイントはいかにも丈夫そうなその親骨です。通常より太めのグラスファイバーを使っているのが最大の特徴です。なんなら、折ろうと思っても折りにくいレベルです。

 さらに、親骨と受け骨(シャフトから生地の方向に向かって斜めに伸びる骨)の接合部を固定する金具(ダボ)も金属ではなく、強化樹脂製なんです。一見、樹脂より金属の方が丈夫そうに見えるのですが、錆びると強度が下がるほか、そもそも折れやすいんです。折りたたみ傘壊れるとしたら、かなりの確率でこのダボが割れることが多いといえます。

 親骨の数も7本と一般的な折りたたみ傘よりも多めにして強度を確保しています。その分重さは380gとやや携帯性を犠牲にしていますが、ワンタッチ開閉式であることも考えれば、かなり優秀な折りたたみ傘であることは間違いありません。

 機能性もさることながら、親骨が赤色というのも斬新でかっこいいですよね。まるでスターウォーズ。ディズニーが作るようになってからの方です。あしからず。

 

 そのほかの「東急ハンズの丈夫な折りたたみ傘」を探す場合はこちら↓