頑丈さを求める人が選ぶ傘はこれだ! 丈夫で人気の折りたたみ傘 3選 

スポンサーリンク

 

 

 折りたたみ傘を選ぶ基準は人それぞれですが、そんな基準の一つに、折りたたみ傘の「頑丈さ」が挙げられます。

 厳密にいえば、頑丈さといっても、強風でも壊れにくいという頑丈さと、長く使い続けられる頑丈さの二種類がありますが、一般的には強風で壊れにくけりゃ、長く使い続けられると考えてもいいんではないでしょうか。

 今回は、そんな頑丈な折り畳み傘を求める方におすすめしたい人気のある頑丈な折りたたみ傘をランキング形式でご紹介したいと思います。

 楽天やアマゾンのランキングを見ていると、多くの方が、「軽さ」や「大きさ」「おしゃれさ」といった基準とともに、「頑丈さ」にこだっているのが見えてきます。それらのランキングを参考にすれば、きっとお気に入りの一本がみつかるのではないでしょうか。

第3位 大雪も想定した北陸仕様の頑丈折りたたみ傘 「ウォーターフロント プレミアム富山サンダーBig70折」

 

 

 サンダーという物騒な名前ですが、開発のコンセプトは、日本有数の豪雪地帯で知られる富山県での使用を想定した頑丈な折りたたみ傘です。富山県は南に山脈があるため、秋田県や青森県といった東北地方の豪雪地帯と違い、雪が湿っていてとても重いんです。そんな上からのしかかる雪の重量にも耐える折り畳み傘を追求して誕生したの富山サンダーです。 けっこう売れているんです。このwaterfrontのご当地折りたたみ傘「富山サンダー」が。

 具体的には、親骨にボートなどでよく使われる軽くて強度の高い「FRP」を採用。軽くて強度の高いアルミニウムも採用することで、重い雪に負けないだけでなく、455グラムの軽量に仕上げています。

 また強度だけでなく、この折りたたみ傘は直径117センチという大型折りたたみ傘であることも、うれしいポイントです。色は黒色や紺色、緑、グレーと、若干くすんだ感じの色合いなのが残念なところですが、実用性という面では抜群といえるのではないでしょうか。価格は2700円程度。

 

 そのほかの「FRPを使った折りたたみ傘」を探す場合はこちら↓

 

 

第2位 最先端技術を投入した耐風折りたたみ傘! 「Knirps(クニルプス) T.200 Medium Duomatic」

 

 

 特にこのT200は、折りたたみ傘だけでなく傘全体が弱点とする横からの力への弱さを克服するため、シャフト断面を8角形とし、従来品よりサイズを太くしています。なので、突然の横風でもシャフトが折れる心配がほとんどなくなり、同時に向かい風への抵抗力も強められています。 根強い人気のドイツ・クニルプス社のT200が第2位です。この折りたたみ傘は、世界で最初に折りたたみ傘を作った同社が最先端技術を投入したTシリーズの一つ。グラスファイバーやアルミニウムを使うなど、耐風性を高めつつ、デザインや使いやすさまで追い求めた最高品質の折りたたみ傘の一つです。

 価格は7800円程度と折りたたみ傘の中では高級品の部類に入りますが、チェックや水玉柄など多彩な16種類のデザイン展開のおかげで選択の幅が広く、自分用だけでなく、プレゼント用の折りたたみ傘としても最適です。

 

 そのほかの「クニルプスの頑丈な折りたたみ傘」を探す場合はこちら↓

 

 

第1位 風速112キロに耐える最強折りたたみ傘!「totes(トーツ) タイタン」

 

 

 このモデルは、明確に耐風性を高めることをコンセプトとした、元祖暴風対応折りたたみ傘。親骨を通常の骨より14%太くすることに加え、軽量で強度の高い高品質のアルミニウムを使用することで、枯れ木も倒れる風速100キロを超える強風にも耐えられるように設計された折りたたみ傘です。 第1位は、やはり一番売れているあれ、トーツのタイタンです。

 また、タイタンはデザインの豊富さも魅力で、チェック柄など基本ラインだけでも10種類を展開。男性でも女性でも選びやすいのが人気の秘訣です。

 価格は5500円程度。重さは430グラムとちょっと重めですが、ワンタッチ開閉式なので、耐風性能の高い折り畳み傘としては、妥当なラインともいえます。ちょっといい折りたたみ傘を探している人にはおすすめのおりたたみ傘です!

 

 そのほかの「トーツの頑丈な折りたたみ傘」を探す場合はこちら↓