人気急上昇中の軽量折りたたみ傘はこれだ! 人気の軽量折り畳み傘 3選

人気の軽量折りたたみ傘
スポンサーリンク

 軽量の折りたたみ傘を探す人にとって、ただ軽いだけの折りたたみ傘は強度が弱かったり、撥水性がなかったりと、軽さだけにこだわることにリスクはつきものです。

 今回はそんな軽量折りたたみ傘選びの参考になるように、楽天やアマゾンなどで購入されている人気の折りたたみ傘の中から、軽量な折りたたみ傘を選んでご紹介していきたいと思います。

 どこまで軽さを追求するのか、そのほかの機能にも期待をして、軽さをある程度犠牲にするのか。そんな選択が見えてくるランキングとなっています。軽量折りたたみ傘を選ぶ際の参考にしていただけると幸いです!

第1位 165gの超軽量なのに1000円以下! 「water front ポケフラット」

 

 

 重さはわずか165g。一般的な折りたたみ傘が280g程度なことを考えると超軽量の部類に入ります。さらに特徴的なのは折り畳んだ時に、長方形になるという点です。平べったい形となることで、カバンの中でもきれいに収まるので体感する荷物感も低減することができます。 通販サイトでもっとも人気のある軽量折りたたみ傘はウォーターフロントのポケフラットです。

 さらに人気の理由の一つは、一本1000円程度という激安折りたたみ傘であるという点です。親骨が6本と少なく、カーボン製でないことから、強風にはやや耐久性が弱いのが難点ですが、緊急用としてカバンに忍ばせて置く折りたたみかさとしては、もっとも最適な商品といえるのではないでしょうか。

 

 

 そのほかの「ポケフラットの折りたたみ傘」を探す場合はこちら↓

 

 

第2位 防水ケース付きのおしゃれ軽量折りたたみ傘! 「Knirps (クニルプス) X1」

 

 

 なにが意外かというと、このクニルプスにはもっと軽い150グラム程度の折り畳み傘はあるのですが、このX1は重さ230グラム。超軽量というわけではありません。 第2位は意外なことに、有名ブランド・クニルプスの「X1」でした。

 ただ、この折りたたみ傘のもっとも特徴的なポイントは、使った傘を入れておける専用ケースがセットになっているという点です。ケースの内側は速乾性にもすぐれているので、電車に乗っている間はケースに入れて置き、会社や自宅に帰ったら、ケースを開けておくだけで、撥水性を損なったり、カビが生えたりするのを防ぐことができます。

 また、親骨にカーボンをしようしているので、強風にも強く、時速80キロの暴風にも耐えることができます。

 価格は6200円程度。折りたたみ傘にジャストフィットする防水ケースを求めている方や、長く使い続けられる軽量折りたたみ傘を探している方には最適なチョイスといえるのではないでしょうか。

 

 そのほかの「クニルプスのX1の折りたたみ傘」を探す場合はこちら↓

 

 

第3位 やっぱり人気の超軽量98グラム! 「シューズセレクション 極軽量カーボン三つ折傘」

 

 

 第3位は「携帯電話より軽い」という触れ込みの98グラムの激軽折りたたみ傘「極軽量カーボン3つ折傘」です。

 日本でもっとも軽い傘を探した場合、3本の指に入るのがこの折りたたみ傘です。親骨を一般的な6〜8本から5本に減らす思い切った軽量化と合わせ、グラスファイバーを使って耐風性も高めた商品です。

 正直、軽い折りたたみ傘を探した場合、まっさきに選択肢に入るはずの超軽量折りたたみ傘ですが、やはり軽さだけでなく強度やデザインなども重視されていることがこのランキングからはうかがえます。

 価格は1600円程度。私もこの折りたたみ傘を使っていましたが、1年ほどで親骨と擦れ合う生地に穴が空いてしまいました。とはいえ、毎日かばんに入れていてもまったく気にならず、1年も持ったこの傘をほめてやりたい気持ちでいっぱいです。

 毎日持ち歩くのに最適な折りたたみ傘としておすすめできる一本です!

 

 

 そのほかの「極軽カーボンの折りたたみ傘」を探す場合はこちら↓